今回は家の近所にある伏見稲荷大社に行ってきました^^
伏見稲荷大社はわんこウェルカムな神社なんですよ♪あんなに有名な神社なのに!
ということで近いですが、まだ山頂まで行ったことはなかったのでむぎと一緒に一周してきました。
わんこと美しい鳥居&音楽のコラボもお楽しみください♡
伏見稲荷大社とは
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社がこの伏見稲荷大社です。
西暦711年に創建され、五穀豊穣・商売繁昌・家内安全・所願成就の神として崇められてきました。
1000本鳥居という名前ですが、実際は3000本以上あるようです。
境内の広さは26万坪(甲子園球場の約22倍)もの面積があります。標高は233mで一周すると四キロもあるので歩いて回ると2、3時間はゆうに掛かります。
そうとは知らずに来る人もいるのか、ヒールのある靴を履いている人もちらほら見かけました。
かくいう私も初めて来た時はろくに下調べもしなかったので、少しヒールのあるサンダルで来てしまい、友人と途中で音をあげて引き返しました^^;
そんなこともあって、今回はトレランシューズに山登りスタイルで挑んだので楽勝で登れました♪
登ってみると、上に行くほど人が少なくなるので鳥居の貸切状態を楽しむことができました^^
歩きやすい服装で来ていても、普段あまり運動をしていない人にとっては大変なのでしょうね^^;
伏見稲荷名物「すずめ焼き」を食す
くるりと一周すると境内に戻ってきます。境内に戻る途中に屋台があって、疲れたということもあり何か買って車の中で食べることにしました。
屋台ではお馴染みのものから珍しいものまでいろいろあって目移りすると思いますが、伏見稲荷に来たらぜひ食べてみたいのが伏見稲荷名物「すずめ焼き」です。
最初は「すずめ?」とギョッとしましたが、たぶん一人では食べなかったと思います。
肉好きわんこがいるので、購入してみることに。1本500円とちょっと高めです^^;
店主はわんこ好きらしく、最初味なしでと言ったら断られたのですが、わんこにあげるのだと知ってか後からいいですよと作ってもらえることになりました。
姿焼きなので見た目はグロテスク。私も恐る恐る試食してみましたが、特に臭みもなく、味は焼き鳥って感じでした。
ちなみに「うずら焼き」というのもあります。こちらはすずめより2回りくらい大きくて、700円でした。
話のネタに1本いかがでしょうか?
ペット連れでの注意点
いくらわんこウェルカムの神社だからといって、マナーを忘れてはいけません。
男の子はもとより、女の子もマナーベルトもしくはマナーパンツの着用は飼い主のマナーです。
神聖な場所なので、やはり粗相は見てて誰もいい気はしませんからね。
むぎにはマナーベルトの内側にペットシーツを織り畳んで着用させました。
あちらこちらで足を上げてましたが、鳥居にかかることもなく、また本人も気持ち悪くなかったようでルンルンで歩いてました。
戻ってマナーベルトを外してみるとおしっこでビショビョに!事前に散歩に連れて行ってたのに、です。
ペットーシーツの威力って凄いですね!本当に助かりました^^
一人のマナー違反で今後永久にペット不可となりかねません。そういった場所も沢山あります。
私たち一人一人がマナーを気をつけることで、わんこと楽しめる施設が増えればいいなと願っています。
こんばんは。
まさかご丁寧にご返信があるとは思ってもおらず、かえってお手数をおかけしたようで恐縮しています。
僕は犬と人との共生とは何かという問いの答えの一つとして、管理人さんとむぎ君の関係性に共感しましたし、単純になるべく健康で仲睦まじく長生きしてもらいたいなと、僕の経験がわずかでも参考になればと思い、思いのまま書きなぐった駄文でしたから本当に驚いてしまいました。
随分とご謙遜なされているようですけども、僕なんかがアドバイスするまでもなく、管理人さんは必要な知識を既にお持ちだと思います。
ヘンプシードオイルも既にお使いのようですし。
今回はお礼と返信を兼ねて。
むぎ君、白内障の傾向ありといわれたことはないですか。もし、その傾向があるようでしたら、このオイルはわんこにも大変に良いですし、むぎ君のように老犬の仲間入りという年齢になると特に良いと思います。変に含有率の記載のないサプリメントを与えるよりも良いですし、アレルギー持ちの子が症状が緩和された症例などもあって、学術的な因果関係の究明はこれからのようですが、学会の論文でもその効能は発表されています。実は僕も与えてます、お高いのでわんこにだけ毎日。
やはりむぎ君も排泄はお外限定でしかも庭でもしないということでしたら、水分補給は特に気にしてあげて下さいね。和犬の場合は我慢しているというよりももともと狼というか原種に近いですから、排泄頻度自体が少ないのだと思います。野生では排泄=外敵に居場所を教えることに直結しますから。ですから、僕的には搬出頻度が二回だからという回数の問題よりも結晶成分の濃度の方が気になります、ですから、おやつに着目されているのは正しい方向性にあると思います。
個体差もありますので、一括りに言うのは危険ではありますが、傾向としては和犬は水の摂取量が洋犬よりも少ないです、僕の経験値では。
実際に犬ぞりとかやってて犬と暮らすプロのような方は、食事よりも水分補給に重点を置きますし、代謝の少ない大型犬ならば一日一食で朝はフードを溶かした水だけを与える人もいるくらいですから。犬にとっては食事よりも水の方が重要と一般的にもよく言われいますよね。
フードについては、それこそネット情報が洪水のように溢れているようですけど、手作り食とか有名メーカのフードのことを猛毒かのようにネットで見た程度の知識で、また、その情報がコピペ・焼きまわしレベルのものが氾濫してして一部には感情論のようなものまでありますし、ちょっと過熱しすぎではとも思うんですよね。個人的な見解としてはフードメーカの販売戦略とも見えなくはないかと。
はっきり言えることはうんちの量が多いフードはちょっと論外というか正しい製品情報を記載していない時点ですでに問題ですし、言葉は悪いですが、食用家畜の餌レベルの品物かとは思いますが。
おそらくは今与えているフードは水に戻り難い(水分を吸いにくいほど肉系材料が主成分)ものだと思いますので、是非、試して見てください。うんちの具合も程よい感じになりますし、力まずにつるりと排便するようになりますので、きっと。
それとお水は冷たくて、新鮮なものを犬は好みます。
飲まないからといって、何日間もそのままその水を置き水として放置というのは好ましくありません。
うちの場合、僕は給水器を設置していて、常に新鮮な冷水を与えるようにしています。
給水器で冷水ボタンを押すとピロピロ音が鳴るのですが、この音を聞くとそれまで飲んでいなかった置き水のお水を入れ替えたことを理解して、冷たい入れたてのお水を飲みに来ますから、犬は貸賢いです、ほんとに。
それに冷たいお水が飲みたいときもじっと僕を見つめては、お水が飲みたいから新しいお水入れてと伝えにくることもありますし。
ですから、なるべく多くの水を摂取してもらうには常に新鮮なお水を飲めるようにしてあげて下さいね。
結石と体内pHは相関性があるというか、体内の結石成分濃度が同じ濃度だと仮定するとアルカリ側にpHが触れると結石の成分が結晶化し易い条件となりますけども、pHが酸性側だと結石になり難いというだけで必ず回避できるものではないんです。要は結晶化しない条件を整えればいいわけでが、一番は結石の成分(スパルトバイトに限定いてよいか疑問ですけど)をなるべく与えないことと、適正な水の摂取量を犬に取ってもらって成分濃度自体を薄めてしまって結晶し難い条件を揃えるのが最も簡単な措置だと思います。
おやつとの相関関係を確かめたいということでしたら、与えていたおやつの主成分をイオンレベルで調べてみてはどうでしょうか。
結石の成分も少し調べるとわかりますから。ブログ管理人さんは意識も意欲も高い方だとお見受けしますから既に随分とお調べになられていると思いますけども。
結晶化=析出という現象自体、そう難しい話ではないので、すぐにご理解なされると思います。
簡単な例を挙げると、熱いコーヒーに砂糖をそれなりの量を入れてきちんと溶かしたのに、そのコーヒーが冷めると底に砂糖が出てきたというご経験ないですか。これも同じ原理の現象で、物質の溶解度が温度が冷めたことで下がった結果、結晶化したという析出現象ですね。このように結晶化にはpHや温度、含有するイオンなどの要素があって一定の条件が揃えば、析出という形で結晶化・固形化するんです。
お医者さんも少し解説されてたように、化学の基礎的知識が乏しい方にどのように伝えたら良いかお医者さんも難しいと思いますが、動画では一般的なお医者さんよりもきちんと説明しようという良識というか医者としての意識が高い先生だと感じました。次回の検診の際にはもっと深く先生に聞いてみてはどうでしょうか。獣医師の多くというか町の開業医の多くは過当競争を避けるように獣医師会が獣医師の人数をコントロールしていますから、医者としての本分をわきまえないビジネスライクな方が多いのが実情ですし、初心を忘れ、向学心を忘れたもう先生とは呼べない、さらには医者とも呼びたくないひどい医者もいますし、知識のない客をだまして儲ける詐欺のような医者。
そうそう、自家製ヨーグルトは簡単、お安いですよ。ご存知だと思いますが。牛乳にヨーグルトを溶かして一定の温度で保温して放置しておけば簡単にヨーグルトは作れますよ、それそこ夜作っておけば翌朝にはそれなりにはできてますし、退勤後には冷蔵庫にその容器ごと保管すればいいだけ。めんどくさがりの僕でもできるので誰でも作れます、簡単に、お安く。実は僕の住むところでは甘いヨーグルトばかりで無糖があまり市販されていないので、しかたなく作るようなり、作れば僕も食べるし、何よりも安価に作れるものですからだた続けているだけで、すごいことは何もありませんよ、本当に。
話がそれました。
まずはおやつとの因果関係の有無がひと段落したら、是非、完全に水に戻してからあげてみて下さいね。
動画で拝見したように既にフードと水を一緒に与えているようですし。
消化が良くなりますので、同じ量のフード量でも肉付きも皮下脂肪の付き具合も改善されるはずです。水に戻すと体積が増えますから、与える量を減らしても犬の満足度も満たすことができますし、犬に空腹感を感じさせないで、なるべく少ない量で必要な栄養分を摂取するという理想に近づけることができます。
それと動画で拝見する限り、フードに対して水の量が少ないように思いました。もちろん、フードによって必要な保水量が異なるのですが、フードを水に戻すには結構な水の量が必要なので。
ただでさえ水分の補給量が少ない傾向の子がフードの消化用に水分を取られてしまい、その結果、結晶化する成分が水が不足することで濃度が高くなって結晶化する条件が揃う方向になるというのは合理的ではありませんよね。
目安として短時間で水に直ぐに戻るようなフードは・・・ですが、今、お使いのフードでもおそらくひたひたに浸かる以上の水が必要だと思いますし、完全に水で戻すに必要な時間は半日くらい必要だと思います。僕の使っているフードもそれくらいなので。ちなみに僕はオリジンです。
朝、食事を与えた後に必要量のフードにぬるま湯に入れて放置しておいて、夜にそれを与えて、夜のうちに明日の朝用のそれを作って放置という具合に約12時間サイクル。気温が上がってくる季節だと冷蔵庫に保管しておきますが、冷たいままよりも暖かい方がわんこも好みますから、与える直前に少しお湯を足して人肌程度の温度にして与えるという具合に。
僕の生活環境だと犬同士たくさん遊べますから、健康管理は容易でリードオフで四股を伸ばした運動量も多いし必然的に水の摂取量も増えるのでしょうけど、僕のように恵まれた環境ばかりではなく一般的な環境ではリードにつないだままで普通はできて自転車引きくらいまででしょうか。
犬にとって飼い主さんとの関係性が何よりも重要なのであって、犬にとって必ずしも散歩が必須だとは僕は考えていませんが、むぎ君の場合はスキー場での様子を拝見すると元々要求運動量が多いようですね。管理人さんの肉体的なご苦労もお察ししますが、爪切りもしないでいい程に管理人さんと一緒に共同行動できる、10歳過ぎても。
むぎ君は本当に幸せですね。
精神的に心も満たされ、健康的で穏やかで元気満々の初老の犬、むぎ君。素晴らしいです!
僕もそうなれるように。
ちなみに僕もうちの子の爪切りしたことないです。一般的には爪切りすると聞きますけど、うちの子らはまだまだ若犬ですけど幼犬時代とは比較にならないほどに要求する運動量が随分減りましたし、今はそんなにハードな運動もさせてませんし、それで満足してくれます。特別に散歩量も多いとは思ってませんが、今でも爪切りしたことないです。それこそ、以前はもうボール遊びエンドレスみたな子らでしたから。
だからでしょうか、爪切りする人の子らってどんな生活してるのかちょっと興味があります。
和犬はワンオーナー犬とよく言われますが、僕のように多頭飼いをしていると和犬のその性質を実感できます。洋犬とは異なる情の深さというか一途さというか忍耐強いというか、心の奥に秘めたものをしっかり持っているんですよね、和犬は。そこが和犬の魅力にも難しさにもなるのでしょうけども。
ですから、本来は和犬には管理人さんのように一対一で向き合える、環境が好ましいように思います。多頭じゃなくて単頭でお互いに一人づつと向き合う関係。
うちの子は僕のわがままで自分を押し殺しているのをつぶさに感じますから、いつも申し訳なくも愛おしくもあります。そういう意味でもむぎ君は本当に幸せですね。
管理人さんとむぎ君が末永く共に健やかに暮らせるよう祈っています。
佐伯さん、お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありませんm_ _m
お手数だなんて、とんでもないです!ありがたく読ませていただいてます^^
むぎは白内障の傾向あります。これは年齢的なものだから仕方がないと獣医さんには言われたと思います。それで治すというのは諦め、進行を遅らせるという方向性で一時期はサプリメントも与えていました。
ヘンプシードオイルは私が健康のために使い始めたもので、犬にも良質のオイルはきっと良いに違いないと思って朝晩、少量ですが与えています。
まさか目にもいいとは思っていなかったので嬉しい誤算でした^^
水分補給は大切なのですね。これから暑くなりますし、車中泊をしていると少なくなりがちなので気をつけるようにしたいと思います。
冷たいお水っていいのですか?私は冷たいお水は体を冷やすから常温がいいと思っていました。佐伯さんが使っていらっしゃる給水器はペット用ですか?よろしければどこのメーカーか教えてもらえると嬉しいです^^
主成分をイオンレベルで、とのことですが、私はその系統は苦手でさっぱり分かりません^^;
なので3ヶ月経った今の状況がどう変化しているかを検査してもらい、良かったのか悪かったのか、判断するしかないです^^;
ここの先生は本当に良心的です。その前に通っていた病院は儲け優先の診療をしていたのですぐ行くのを止めました。怖い話です。
ヨーグルトも一時期与えていたんですけど、(人間にとって)乳製品はあまり良くないと思い豆乳に変えてからヨーグルトを上げるのを止めてました。でも良く考えたら犬のとっては動物性の乳製品の方が大豆よりずっといいですよね。ということで今、おやつにヨーグルトを追加してます^^
自家製ヨーグルトは簡単にできるのですね。興味はありましたが、ちょっと億劫でした。また近いうちに試してみようと思います。
佐伯さんはオリジンを与えていらっしゃるのですね。お高いフードなのにそれは6匹分とは凄いです!
フードを水で戻すにはをひたひたに浸かるくらいのぬるま湯を入れて、半日かけるのですね。
フードは冷たいよりも暖かい方が好んで食べるのですね?やってみますね^^
いろいろとアドバイス、本当にありがとうございます♪
こんにちは。初めまして。
YOUTUBEで他の動画を見てましたら、偶然にこちらの動画に出会いまして、ご主人様とぬぎ君との信頼関係の強さとご主人さまの行動力に大変感銘を受けまして、結果、アップされている動画を全て拝見させて頂きました。
僕の自己紹介をしておきますと、海外単身赴任中の身でありながら、6匹のわんこと集団住宅で暮らす四十を過ぎた中年会社員。今年の夏に日本に帰国予定で晴れて家族と犬との生活に戻ることができそうで、その暁には犬とアウトドアで遊びに出かけて気軽に車中泊できるように車を発注して、車中泊できるように準備中です。車はジムニーですから、少し狭いですけど、うちの子は小型ですから大丈夫だと思っています。
柴犬2匹、ジャックラッセルテリア2匹、コーギー2匹の大家族ですが、この子らのおかげで毎日楽しく暮らせていることに感謝の日々です。
さて、今回、コメントをするきっかけになったのが、むぎ君の健康診断の動画を拝見して、少し気になったことがありまして、大きなお世話、おせっかいだとは思いつつも参考になればと思いまして、筆を執った次第です。
結論から申しますと、ドライフードを完全に水でもどして、主食としては水で戻したドライフードを与えてみてはいかがですか。
犬にとって良い食事とは、極力少ない量で必要な栄養素が確保でき、その必要な栄養とはたんぱく質と油脂類だという学説があります。もちろん、そうではないという学説もあります。学説的にもフードメーカにもいろいろな考え方がありますし、高カロリー高たんぱくのフードを作るには原価が高くなるためどうしても販売価格にも反映せざるを得ませんし、何よりもビジネス的にいうとおいしくないですから。
僕の経験では、この少量で高カロリー高たんぱくという学説を主体に考えていて、この方が消化吸収も良く、結果、腸や内臓への負担も減り、消化に費やすエネルギー量を省エネできますから皮膚や毛はもちろん、皮脂にも良いと思います。
獣医学の通説では硬いものを噛んで食べるから、フードは歯に良いドライが良いというものもありますが、動物生物学から言えばそれは間違っていると言え、歯の形状をみれば犬は食料を元来噛んで磨り潰して食べるに適さないことは明らかですから。
おそらくむぎ君は水の摂取量が少なく、排尿回数が少なめですから、結石には要注意です。元々むぎ君のような和犬は洋犬と違い排便排尿をうちの中ですることを嫌う傾向が強く、水分の摂取量、食事の摂取量も少なめというか自分が必要とする量しか食べない子もいます。対して洋犬はあげればあげた分だけ食べる食いしん坊の子もいて肥満は要注意ですけど、食べない子の健康管理の方が何倍も難しいですし、何かと心配事が多くなります。食べなきゃあげなきゃいい、そのうちお腹が空けば食べるという意見もありますけども、僕の性格、生活環境ではそのような一見乱暴な正論を実践することも難しく、頭を悩ませ、動物行動学や心理学、生物学など犬のついて勉強してきました。その際に所謂、犬のしつけや訓練で犬を従わせる関係ではない、本来あるべき犬と共生するために本当に必要なことは何かということも考えてきました。その答えの一つとして、むぎ君と飼い主さんの姿に共感しています。勉強するにつれ適切な食事とはという疑問もあり、今回のむぎ君の食事について、僕のつたない経験が参考になればと思います。
ここで比較対象になるのがうちの柴犬です。特にうちの一番上の女の子ですが、食事量が少ない、水分摂取量も少ない、うちの中では相当なことががない限り排便排尿しない、基本的にお外でしか排便しないし、その排便もどこでもかしこでもするのではなく、野生的なマーキングを兼ね排便中の身の安全も気にしながらというタイプの子。
この子の適正な心と体の成長を育むためにもう色々なことを勉強しながら、試してはその結果を見てというトライ&エラーを繰り返してきました。その甲斐もあってか、今ではすっかり逞しくアスリート系女子に成長してくれました。増えない体重、たんぱく質不足のような毛艶のなく、皮脂、皮下脂肪の少なかった子が今では見るからに健康的で健やかで穏やかな子に育ってくれました。
むぎ君はうんちがコロコロしてて固く、排便の際に必要以上に力むことはないですか。
むぎ君はミックス犬ですから、消化や栄養素の吸収能力は純血種よりも優れていると思われますから、心配ないかもしれませんが。
うちのこの子はまさにそうで、うんちが固いから力むし、時には人でいう痔のように肛門から腸が少し出ることもありました。犬の場合は人でいう痔とは一概に言えないのですが、このような状態の子を見るに堪えなくて。
余談ですが、ドライフードにつても色々な意見が世の中にはあるようですが、開発コンセプトや品質面でいうと水に戻すと犬にとって良いフードか、人の都合に合わせて作られたフードかが一目瞭然で、わかります。
ご興味があれば、お試しになってください、もうすぐにわかりますから。
もし、フードを水に戻したものを与えて、むぎ君のうんちが緩くなるようでしたら、食物繊維と無糖ヨーグルトを少量あげてみてください。食物繊維はキャベツもしくはサイリウム(水溶性食物繊維の一種)がおすすめですコスパ的にも。キャベツはゆでても生でもよいですが、生で細かくしてあげるときは水に流水でさらしてあげるとよいかと、結晶となる成分を減らせますし、ゆでる場合もビタミン等の水溶性のものを採取することが目的ではなく、整腸作用のために食物繊維を採取するのですから、あまり気にしないでも良いかと。また、ヨーグルトも整腸作用に効く細菌を与えるのが目的ですから、ほんの少量でよいです。乳製品についても云々と世の中にはいろいろ意見があるようですが、わずかの量ですから心配ないですし、細菌は食物繊維に住み着き、そこで数日後とに入れ替わりますから、心配であれば、2日に一度、3日に一度の頻度でも結構です。
僕の場合は、ヨーグルトは自家製で僕もそれを食べますし、犬も好んで同じもの食べてます。
むぎ君は元気満々ですけども、年齢的にはもう老犬の部類になると思いますので、いろいろ難しく考えるよりも消化の負担、腸の負担、内臓への負担が少ないものは何かという問いに正解があるように思います。正しくは正解というよりもよりベターな最善の策というべきでしょうか。
ちなみにJRTやコーギーは便が緩くならないようにどうするかという柴犬とは反対側の対応が必要でして、食事一つでもいろいろあります(笑
これからも動画楽しみにしてます。
むぎ君との楽しい時間が長く長く続くことを心から祈っています。
佐伯サマ、初めまして♪コメント&動画を見てくださりありがとうございます(^^)
海外に単身赴任でありながらわんこ6匹と一緒に暮らしていらっしゃるのですね!1匹でも大変なのに6匹とは凄い(*゚∀゚*)賑やかで楽しそう!羨ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
夏には帰国予定でご家族とわんことの生活に戻れるとのこと。すでに車中泊のために車も準備中とは、今から楽しみがいっぱいですねU^ェ^U
むぎの健康診断を見てのアドバアス、ありがとうござます╰(*´︶`*)╯♡
ドッグフードを水で戻してからあげると良いのですね(^^)
今のドッグフードに変えたところ、毛艶が良くなり、体臭も減り、うんちの量も減って匂いも無くなったので良いドッグフードだと思っています。
確かに冬の間、水はあまり飲んでいないようでした。そしてトイレも庭でしてくれないので1日2回の散歩まで我慢しているようです。結石になりやすい状況なのですね。。。
あの健康診断後からオクラとやげん軟骨をおやつにあげています。来月もう一度検査をするんですが、このオヤツが良い影響を与えたのか否かを確かめたいというのもあるので、ドッグフードを水で戻してからあげるのは検査後にしたいと思います(^ ^)
ヨーグルトは一時期一緒に食べていましたが今はもう食べていません。自家製すごいですね!ひとまず無糖のヨーグルトをまた一緒に食べようと思います♪( ´▽`)
わんこのために色々勉強をなさっていて素晴らしいですね(^^)!女の子の柴わんこのアスリート系女子とは素敵!私もあやかりたいです(*゚∀゚*)
むぎにはいつまでも元気で長生きしてほしいし、楽しい時間をもっともっと共有したいので私もお互いの健康についてもっと勉強していこうと思います♪
色々とアドバイスありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします(o^^o)